脱毛サロンの光脱毛は3種類ある!それぞれの特徴を紹介
毛周期に合わせて行うIPLとSSC

IPLはインテンス・パルス・ライトの略称で、キセノンランプという光を用いて脱毛します。この光が毛のメラニン色素に反応することで、毛母細胞や毛乳頭にダメージを与え、毛の生成が抑えられます。メラニン色素を含む太く濃い毛に反応しやすいので、そういった毛を脱毛したい人にオススメの方法です。ただし、日焼けなどで肌が黒くなっている場合には施術ができません。SSCはスムース・スキン・コントロールの略で、クリプトンライトという光とジェルを使用するのが特徴です。SSCでは、制毛成分のあるカプセルを含んだジェルを塗り、そこへ光を照射します。すると光によってカプセルの膜が破れ、制毛成分が毛穴へと浸透していくのです。光はジェルにのみ反応するので、火傷などのリスクは少ないといえます。IPLと比べると痛みは少なく、産毛も脱毛したい人にオススメの方法です。ただ、効果を実感できるまでの時間は比較的長いです。
短い期間で脱毛できるSHR
SHRはスーパー・ヘア・リムーバルの略称で、光により影響を与える箇所はIRLやSSCなどとは異なります。人の毛根部分より浅い場所には、毛母細胞を活性化させる発毛因子を作り出すバジル領域があります。SHRでは、このバジル領域にダメージを与えることで毛の生成を抑えるのです。弱いエネルギーを連続的に照射して熱を加えるこの方法は黒い色に反応しないため、日焼けなどによって肌が黒くなっている人でも脱毛が可能です。また、産毛や白髪、金髪などでも脱毛ができます。IPLやSSCでは毛周期に合わせて施術をしなければなりません。一方、SHRでは毛周期に関係なく施術できるので、できるだけ短い期間で脱毛を済ませたいという方にオススメの方法です。また、照射する光のパワーは弱く痛みもほぼありませんし、火傷の心配も少ないです。
© Copyright Systemic Hair Removal. All Rights Reserved.